痛飛行機で改めて思い知らされた「盛り上がりの力」

5/21のニコ生でお披露目されたエロマンガ先生×イー・フライトアカデミーの痛飛行機。
自分は佐賀空港での一般公開を見に行ったのですが、
とうとうラッピングが剥がされてしまいました。


元々は佐賀空港での一般公開のあとすぐに剥がされる予定だったことを考えると
これでも長くなってるんですけどね。
でも、おそらく世界初であろうアニメ作品のラッピング飛行機がもう見られないというのは残念だなあという気持ちです。
 

振り返ると、佐賀空港での一般公開も九州キャラバンフライトも直前の告知で、
しかも場所も多くの人にとって行きやすい場所ではなくて。
後でTwitterを見ていると、
「見に行きたかったけど行けなかった」「飛んでいる姿を見たかった」
という声多数でしたが、
そういった声を見て空飛ぶたぬきさんは追加の一般公開・キャラバンフライトを決断したそうなので、
「見たかったなー」というボヤきみたいなものも案外役に立つのかもしれませんね(笑)
 

結局、名古屋空港での一般公開には500人近い方が来場したそうです。
あくまで自分の感覚ですが、
ねとらぼさんが記事にしたのが大きかったんじゃないかなあと思っています。


ニコ生直後から複数のインターネットメディアで記事になってはいましたが、
それは飛行機ファン向けのサイトがほとんどでした。
私自身も今回の企画の反響が気になっていたので
「痛飛行機」の言葉が含まれたツイートは全部読んでいましたが、
ねとらぼさんの記事前後で「今まで知らなかった人が痛飛行機の存在を知った」ツイートが
大きく増えたように感じました。
自分もあのニコ生を見てなかったら知らなかったかもしれないと思うと、
やっぱり拡散って大事なんだなーと痛感します。
 

もう一つ「盛り上がりの力」を感じたのは
多くの空港でやっていた離陸後の低空飛行(ローアプローチと言うらしい)のこと。
一旦離陸したのに戻ってきて低空飛行という、ある意味で“無駄なこと”は、
安全性の問題や他機の定時運行の妨げになるといった理由で、普通はほとんど許可されないらしいです。
それが許可されたのは、たくさんの人がSNS等で話題にしたり、多くの人が写真を撮るために空港に集まったりしたことで
一種の興行として認識されたからじゃないかな、と思います。
  

そんなわけで、佐賀空港に行ってからというもの痛飛行機のことばっかり考えていますが、
今回学んだ?のは「SNSでの盛り上がりって大事だな」ということです。
こんな書き方をすると「良いことを言っている優等生」みたいになってしまいますが、
やっぱり自分が経験すると本当にそう思いますね。
自分が応援しているものが盛り上がって大きくなっていくのは本当に嬉しい。

たぬきさんの言い方では次の企画がありそうな感じなので
今はそれが楽しみですし、その時は拡散しよう、って思いました!


 

追記

今日も八尾空港での空撮の記事が公開されました。
文章も写真も、見ているとすごくわくわくします!
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1064015.html

あと、イー・フライトアカデミーのこのeラーニング教材めっちゃ気になるんですよね。
今は買えないみたいなので残念ですが、
こういう業界の決まりごとみたいなのすごく興味があるので販売再開してくれないかな?

eラーニング|空を楽しもうコース

コメントをどうぞ