フルもPUNCHが効いてる「PUNCH☆MIND☆HAPPINESS」

90秒版を聞いた時の感想→PUNCH☆MIND☆HAPPINESS

 


気になってた「PUNCH☆MIND☆HAPPINESS」(Happy Clover)のフルを聴いた。

なんというか、あの田中秀和さんなので変化球が来そうな気はしてたけど、こんな変化してくるかーと驚き。

 

90秒付近まではアニメ版と同様だからいいとして…と思ったら、サビ終わりに(たった!)1小節のつなぎを挟んで休むことなく始まる2番。

2番で塞翁さん出てきたなー平和だなあー…と思ったらBメロには行かずにクールダウンの間奏!

 

そしてその後は、イントロと同じ「PAN-PAN PUNCH☆MIND」をひたすら繰り返すんだけど、

「もう一声だ」とか「はいはい最後の」とか、歌詞のバリエーション豊富でくどさを感じにくい仕様。

 

そんな「PAN-PAN PUNCH☆MIND」リピートの裏では、キーがF→Ab→Eとコロコロコロコロ転がってる。

でも最終的には元の半音下のEに着地して、落ちサビへの布石をちゃっかりと。

この、落ちサビで下に転調してラストで戻す、っていうテクニック、けっこう好き。

このテクニックの詳しい説明は、自分が言わなくてもとっくに解説されてたのでそちらを参照ください。

いちにの: 田中秀和さんの「落ちサビ転調」を聴いてみよう

 


いやあ、前記事で書いたように90秒の中にも面白い要素がたくさんあったのに、さらにフル版では構成をひねってくるとは…

なんだかんだいってもアニメのOPなんだから、普通に「ABサビABサビ・・・」といくかな?と思ってたけど全然そんなことなかった。こんな構成は初めてだよ…

自分のような凡人には刺激の多い楽曲でした。(つくづく凡人並の感想)

 

WordPressでのユーザーの管理

WordPressは複数ユーザーでサイトを運営できるよう、各ユーザーがアクセスできる範囲を制限できて、すべてのユーザーは「管理者」「編集者」「投稿者」「寄稿者」「購読者」に分類される。

けれどもこの分類だと、ザックリすぎてちょうどいい設定ができないことがある。

例えば誰でも編集できるポストを作りたい場合、他のユーザーの投稿を編集できる「編集者」以上の権限が必要なのだけど、「編集者」だと権限が多すぎる、ということもあるかもしれない。

前々から不便な仕様だなあとは思っていたのだけど、「User Role Editor」というプラグインを使えばこの問題が解決されそう。

ユーザーの種類と権限

このページを参照すると、実はWordPress内部では5段階のユーザー設定よりももっと細かい権限が存在するようで、User Role Editorを使えばこれら1つずつを個別に設定できる。

 

wp

↑User Role Editorを導入した画面。かなり細かい項目を自由に選択できる。

 

「投稿者ができる行動」+「ページを削除できる」「他ユーザーの投稿を編集できる」など、細かい行動について適切に設定すれば無用なトラブルを避けることができそう。

検索すれば日本語化もできるっぽい。(ただし若干変な日本語になるっぽい)
WPプラグイン User Role Editer 4.19.2 の日本語化

harmony ribbon

 

発売から1ヶ月以上経ってるけど、水瀬いのりの「harmony ribbon」に今さらハマる。

 

ハ長調でサビはカノン進行というかなりシンプルな曲なんだけども、びっくりしたのは最後。

伴奏はサビと同じカノンの繰り返しで「ラララ~」が入るタイプのアウトロ。

2回目でうわあ高い声出すなあと思ってたら、3回目のフレーズで高いファまで出してた!あれを地声(と言っていいのかわからないけども)で出せるあたり、やっぱり彼女すごいよなあ。安っぽい感想だけど。

 

あんな感じの、高いけど芯のある女声大好き。最後の部分を聞くためにこの曲聞いてると言っても過言ではないかもしれない・・・

明日でいいから

あんハピ♪ED「明日でいいから」が、いい曲っぽいんだけど、

どうしてもこれ、「サビまで」と「サビから」で別の曲に聞こえるなあ。

サビに入るタイミングで半音上に転調するパターンはときどきあるんだけど、それを超えたつなぎ方な気がする。

 

よく聞いたらBPMも変わってるっぽい。130→120に遅くなってる。

自明な場合を除いて、曲中でBPM変わるってありなの!?

 

うーん、部分的にはどちらもEDっぽくて本当にいい曲なんだけど、一度違和感を抱いてしまうと離れなくなってしまうなあ・・・。

GASがわからん

Googleスプレッドシートに所属しているスクリプトをウェブアプリケーションとしてURLから呼び出しているのだけど、所属元のスプレッドシートの内容を参照できなくて悪戦苦闘中。

 


var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getActiveSheet();

var hoge = sheet.getRange(1,1).getValue();

とすると、一行目が動かない。

どうやら所属元のスプレッドシートがアクティブではない扱いっぽい。

自分としては、「スプレッドシート作ってそこからスクリプトを作ってそれを呼び出してるんだからそのスプレッドシートは当然アクティブになってるでしょ」と思うのだけど、そうでもないらしい。

 

となると、手動でスプレッドシートをアクティブにしないといけないのか・・・

Google Apps Scriptに関しては、よく分かってなくて使ってる感が半端ないのでもっとちゃんと知りたいなあ。